medicine2020
15/52

Diploma Policyを満たすためのカリキュラム臨床に必要な技能と態度を身につける診療に参加し、医療チームの一員となる 第5・6学年では学生がスチューデント・ドクターとして医療チームに参加します。医師の指示のもと病歴聴取から診察、検査、治療計画の策定、治療といった診療の一連の流れを経験し、カンファレンスや外来、手術に参加することで臨床に必要な技能と知識、コミュニケーション能力を身につけます。大学病院と連携し、スチューデント・ドクターに認められている医療行為を学生が多く経験できるよう実習体制を整えています。医療福祉体験実習医療に関わる自覚や責任感を育むEarly Exposure : 医療のさまざまな場面での実地を体験する 第1学年では医療福祉の現場で実習を行います。福祉施設での仕事を体験することで医療と介護、福祉の連携について理解するとともに、さまざまな人との接し方を学びます。看護体験実習 第2学年では大学病院で看護の実習を行い、チーム医療の重要性を理解します。学生は小グループに分かれ、病棟責任者の指導のもと患者さんの搬送やベッドメイキングをはじめ、バイタルサインのチェック、診療補助、看護記録作成、業務の引き継ぎなどの体験実習をします。P21救急車同乗体験実習 第3学年では救急車同乗体験実習を行います。クリティカルケアの現場として救急車に同乗し、急病や重傷の患者さんの観察と処置の方法、心のケア、声がけの方法、家族への対応など医療機関へ収容されるまでの救急活動を学びます。P22P23診療参加型臨床実習P18CCS: Clinical ClerkshipP24臨床医学の知識を活かし、医師としての思考能力を養う診療を見学し、医療現場の空気を肌で感じる  第4学年では各診療科において医療チームと行動を共にし、診療の実際を見学します。チーム医療を間近で経験しながら、基礎医学、臨床医学の系統講義で修得した知識をもとに、診断や治療方針について自分なりに考察することで、診療参加型臨床実習に必要な臨床推論能力を養います。見学型臨床実習BSL: Bedside LearningKanazawa Medical University School of Medicine15

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る