学部・大学院・研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

教育・研究指導

特別研究

主科目担当の研究指導教員の指導・相談のもとに特定の研究テーマを設定し、専門科目、共通科目で習得した知識・技術を応用し、博士論文を作成することを目的とした科目です。
論文作成の指導は、主科目担当の研究指導教員が特別研究において行いますが、原則として副科目として履修する科目の担当教員も副たる指導教員として研究指導を補助する複数指導体制で実施します。主科目担当研究指導教員は、2年次初めに研究課題を設定します。主科目担当研究指導教員は、関連領域などを担当する副指導教員を学生と相談のうえ決定し、その副指導教員と共に随時助言を与え、4年次までの課程内で博士論文の作成ができるように指導を行います。

また、この間、学内外で開催される学術集会に積極的に参加、発表することを奨励し、学生自身による自己評価、情報収集、研究交流の機会を与えます。

学位論文としての研究内容がまとまると予備審査を受けます。予備審査は、論文作成に関する予備的な審査で、研究方法・内容等について審査委員による直接的な指導が行われます。予備審査に合格した後、論文を作成し、学術雑誌に投稿します。完成した学位論文の内容、要旨は本審査において学生が発表し、最終的には研究科教授会において学位授与の可否を決定します。なお、優れた英文論文を審査委員会に提出した場合は、予備審査を省略できます。

専門科目は、生体機能形態医学分野、生体制御医学分野、健康生態医学分野からなる3つの専門分野に大別して配置されています。以下のバナーをクリックし、各研究指導教員の研究領域をご確認ください。