日本臨床外科学会石川県支部 第3回幹事会議事録
日時:平成27年8月8日(土)16時00分~16時25分 場所:金沢商工会議所 2階 大会議室C 出席者:小坂健夫支部長 荒能義彦、上田順彦、大山繁和、萱原正都、木南伸一、四方裕夫、田島秀浩、 龍澤泰彦、宮下知治 以上、10名 委任状出席者:太田哲生、西村元一、八木雅夫 以上、3名 欠席者:石井 要、二宮 致、伏田幸夫 以上、3名 はじめに、小坂支部長から会則第8条第2項に基づき、議長を支部長が務める旨宣言があり、議事を開始した。 議事次第 議題1.当番世話人挨拶 石川県済生会金沢病院 外科の龍澤泰彦先生から当番世話人としての挨拶がされた。 議題2.第2回幹事会議事録確認 小坂支部長から第2回幹事会の議事録がすでにE-Mailで配信済みであることが説明され、内容についての異議はなく、承認された。 議題3.平成26年度庶務報告 上田庶務担当幹事から8月8日現在の会員数内訳が報告された。また、異動等による幹事の変更についても報告された。 小坂支部長からも幹事の異動について説明があり、承認された。 議題4.平成26年度決算報告・監査報告 上田庶務担当幹事から、資料に沿って平成26年度の決算、および会計監査について報告され、四方監事からも決算の内容につき、適切に処理されていた旨、報告があった。監査報告書について、荒能監事の署名欄で、日付が未記入だったため、後日、同監査報告書を再送して、記入してもらうこととなった。 小坂支部長から、繰越金が漸増していること、平成27年度から日本臨床外科学会から各支部に対して助成金が給付されること、それにより平成28年度はもう少し余裕のある支部運営ができる見込みであることが説明され、平成26年度決算報告・監査報告については平成26年度決算(案)どおり承認され、総会に諮ることとなった。 議題5.平成26年度活動報告 上田庶務担当幹事から平成26年度の事業として第2回の学術集会(ハンズオンセミナー)が開かれた旨報告があった。 議題6.平成27年度活動内容 上田庶務担当幹事から6月にハンズオンセミナーが開催されたこと、および当日の第3回学術集会について報告があった。 小坂支部長から石川県支部設立の趣旨に基づき、ハンズオンセミナーや一般口演と特別講演という形は今後も実施していく方針である旨説明があった。 議題7.平成28年度の学術集会当番世話人 平成28年度の学術集会の当番世話人について、小坂支部長から四方裕夫幹事の推薦があり、承認された。四方幹事からは抱負が述べられた。 議題8.平成28年度活動計画 小坂支部長から、平成28年度の予算の見通しと来年度の学術集会では情報交換会を開いてはどうかとの展望が述べられ、今後、四方代表世話人と検討をする旨説明され、承認された。 議題9.役員改選 会則第7条第6項に基づき、役員の任期2年が経過したため、支部長、副支部長、監事について、改選が必要である旨説明された。討議の結果、支部長は小坂健夫が再任することが承認された。また、会則により、副支部長、監事は支部長が指名することとなっているため、小坂支部長から龍澤副支部長を再任とし、もう1人の新しい副支部長として伏田幸夫幹事が指名され、監事は四方、荒能の両監事を再任とする旨総会に諮ることが承認された。 議題10.その他 他に追加提案等はなく、議事は終了した。 |