![]() |
■ 煮干の粉のセレウス菌 |
【質問】
はじめまして。私は食品卸業者で, 細菌等の検査にはまったく関知していなく, 検査結果をメーカー様よりもらって納品先へ届けるだけでした。今回, “煮干の粉 (規格品)”を得意先へ商談用に送ったのですが, その中から検査によって“セレウス菌が10の3乗”出てるとのこと・・・メーカーの担当者が週末出張で詰めれないのですが, 前もって少し情報を入れたく質問いたします。 煮干の粉から10の3乗は, 先方の基準を超えているが, 中 (時) には可能性がある値なのか, あるいはあってはいけない値なのでしょうか??? 以前に聞いた話で, 煮干原料の検査で一般には, 一般生菌, 芽砲も10の2乗ぐらいまでがいいのですが, 10の3乗出る時もあると聞いたのですが, どうなのでしょうか??? 本当にまったく, 専門的なところにする質問でないと思いますが, よろしくお願いいたします。 【回答】
参考までに, 加熱工程が少ない生洋菓子を対象に, 生洋菓子の衛生規範というものがあります。原材料の成分規格によりますと, 小麦粉, デンプン, 砂糖では, 耐熱生菌(芽胞菌)が1000個/gram以下となっています。また, この質問箱の[http://www.jarmam.gr.jp/situmon/cereus4.html]にもセレウス菌についての回答がありますので, 参考にしてください。 (日水製薬・小高 秀正)
|