学部・大学院・研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

教育・研究指導

共通科目 英語論文作成法(1単位:夜間開講)

科目責任者

米倉 秀人

講義者(実務経験)

米倉 秀人(教育職),WOODS Craig(教育職)石垣 靖人(薬剤師,教育職)

開講期 後 期(夜 間)
授業場所 基礎研究棟3階 大学院セミナー室
科目番号 504090

学習目標

1.一般教育目標(GIO)

英語論文作成およびその前段階である学会発表(抄録作成・ポスター作成・ディスカッションを含む)・英語論文読解のレベルアップを図り、本学からの質の高い英語論文発表の増加をめざす。

2.行動目標(SBO)

  • 英語論文発表の意義を理解するとともに英語論文の作成・投稿・査読の経験を学ぶ。

  • 英語医学論文を読み、文・パラグラフ単位での英語表現、英語論文の構成や抄録作成について理解するとともに、論文作成のための文献の検索方法とその活用法を学び、論文作成に必要な基礎を修得する。ポスタープレゼンテーションに必要な英語表現を修得しポスターの作成につなげることができる。また国際学会でのプレゼンテーションや議論に必要な英語、さらに学会抄録やポスターなどの作成について学ぶ。

  • 英語論文作成のための本学の支援体制について理解する。

3.行動目標と学位授与方針(DP)との関係

DP1 独創的な学術論文を論理的、かつ明確に記述して公表し、国内外の学会において発表し討議する能力を有している。
学位授与方針はこちら

評価方法等

  • 評価方法:出席、レポートの成績を総合評価する。
  • 評価配分:出席60%,レポート40%
  • 成績評価基準:こちら

教科書

教科書は特に定めず,事前あるいは当日に資料を配布します。

準備学習(45分/1回の講義あたり)

医学英語の関連図書を一読しておくこと。

課題に対するフィードバック

レポート等の課題を提出させた場合は、内容のチェック・添削を行い、本人へフィードバックして理解度のアップをめざす。

授業時間割・講義内容

講義日 講義時間 講義内容(テーマ)
1 2024年10月18日(金) 18:00〜19:30 英語論文を出版する:その意義、作成・投稿の手順、査読コメントへの対応のコツ
生化学Ⅱ 教授 米倉秀人
2 2024年11月1日(金) 18:00〜19:30 Basics of Written English: Structure of a Research Paper
一般教育機構 講師 WOODS Craig
3 2024年11月8日(金) 18:00〜19:30 English Sentence Structures: Reading a Research Paper (part 1) 
一般教育機構 講師 WOODS Craig
4 2024年11月15日(金) 18:00〜19:30 Paragraph Structures: Reading a Research Paper (part 2)
一般教育機構 講師 WOODS Craig
5 2024年11月22日(金) 18:00〜19:30 Searching for Research Papers (ScienceDirect.com) 
一般教育機構 講師 WOODS Craig
6 2024年11月29日(金) 18:00〜19:30 Organizing your Resources (Mendeley.com) 
一般教育機構 講師 WOODS Craig
7 2024年12月6日(金) 18:00〜19:30

English for Poster Presentations 

一般教育機構 講師 WOODS Craig
8  2024年12月20日(金) 18:00〜19:30 英語論文を完成させるために-臨床研究支援室の活用
総合医学研究所生命科学研究領域 教授 石垣靖人

履修上の注意

  • 質問は,各講義の終了時のほか,メール(yonekura[at]kanazawa-med.ac.jp)にて随時受け付けます。

  • 特別な配慮を必要とする場合は,事前に担当教員に相談してください。
  • 本科目は,1,2,3年次のいずれか年次において履修してください。
  • 履修科目届にて履修希望を届け出し,履修の際は,共通科目履修報告書を持参し、担当教員の出席承認印を受けること。

  • 履修報告を行うことにより,修了要件の単位として認定されます。
  • 履修報告の際には,「授業方法改善のためのアンケート」を提出すること。