教育・研究指導
学問領域・分野
本研究科は、(1)少子超高齢社会における高度看護専門職者の育成と、(2)特定分野における高度看護専門職者の育成を目的に2つの領域を設けています。
領域 | 分野 | |
---|---|---|
地域生活支援看護学領域 | 生活支援看護学分野 | 健康支援看護学 在宅支援看護学 高齢者支援看護学 母子支援看護学 |
療養支援看護学分野 | 慢性疾患看護学 クリティカルケア看護学 精神看護学 |
|
高度実践看護学領域 | ||
地域生活支援看護学領域
少子超高齢社会において、我が国が推し進めている地域包括ケアシステムの構築に貢献するために、科学的根拠に基づく高い看護実践力が修得できるように、「生活支援看護学分野」と「療養支援看護学分野」を設置しています。
生活支援看護学分野
我が国が推し進めている地域包括ケアシステムの構築に看護職として貢献できる人材には、科学的根拠や看護理論に基づく高い「看護実践力」を以て、地域において、疾病や障害を抱える高齢者をはじめとする地域住民ができる限り住み慣れた地域で生活できることを目指した地域医療・看護を提供できる能力が必要です。そのため、これらの能力が修得できるように、地域住民の医療・看護ニーズを包括し看護職の専門性を他職種や住民の中で発揮する能力の基盤となる科目と、高齢者だけでなく全年齢層の地域や住民の健康や生活課題及び地域特性把握、ライフステージや疾患の種類に応じた特徴的な看護を追求する科目を一体的に学ぶ生活支援看護学分野を設けました。
生活支援看護学分野では、地域特性を的確に分析・評価し、他職種や地域住民と協働し、地域住民の生活に根ざした医療・看護を提供できる能力修得に必要となる健康支援看護学、在宅支援看護学、高齢者支援看護学、母子支援看護学などの科目を配置しています。
療養支援看護学分野
本分野では、身体的・精神的な健康課題やそれに伴う様々な生活上の課題をもつ個人・家族・集団を対象として、療養を支援するための看護実践力、研究マインドをもつ看護者の育成を目指し、慢性疾患看護学、クリティカルケア看護学、精神看護学を設けました。
そのため、対象となる人々の多様化する価値観や生き方を理解し、支援する方略を学修します。また、急性期から健康回復および維持期、各期のQOLの向上を目指し、その人らしく療養継続ができるようなケアの実践方法、療養方法の変更に伴う意思決定支援などの方略を学修し、実践力を育成します。さらに、最適健康を目指し、理論、概念、研究成果などを活用し、最新の情報を概観することで、研究課題を明らかにし、探求する研究マインドを育てます。
高度実践看護学領域
全国的な高齢化の進行に伴い、認知症・うつ病をはじめとする精神疾患患者と急性・重症患者に対して、高度な専門的知識と能力をもって看護実践できる高度看護専門職者(専門看護師)の育成に対する地域のニーズが高まっています。
また、高齢者の増加による疾病構造の変化により急性・重症患者看護に対するニーズも高まっています。これらのニーズに対応し、高度な専門的知識と能力をもって、特定分野における高度な専門的知識・能力に基づいた地域医療・看護の提供、看護職等へのコンサルテーションや教育、保健医療福祉チームへのコーディネート、看護実践の質向上へ貢献できる特定分野における高度看護専門職者である専門看護師の育成を目指し「高度実践看護学領域」を設置しました。
クリティカルケア看護学分野
クリティカルケア看護学分野では、緊急度や重症度の高い患者に対して集中的な看護を提供し、患者本人とその家族の支援、医療スタッフ間の調整などを行い、最善の医療が提供されるよう支援する急性・重症患者看護専門看護師の育成に必要な教育課程を平成29年度から配置しています。クリティカルケア看護学分野では、クリティカルケア看護学に特化した理論・知識・技術を基盤に、急性の生命の危機的状況にある患者の生命を守るとともに、患者および家族に対して状況に応じた最高の安楽を提供できる「看護実践力」「教育力」を身につけた急性・重症患者看護専門看護師の育成を主なねらいとします。
精神看護学分野
精神看護学分野では、精神看護学に特化した理論・知識・技術を基盤に、うつ病など精神疾患で苦しむ精神障害者に、高度な知識と技術を伴う精神看護の実践提供ならびに看護の質向上に必要な「看護実践力」「教育力」を身につけた精神看護専門看護師の育成を主なねらいとします。精神看護学分野では「精神疾患患者に対して水準の高い看護を提供し、一般病院でも心のケアを行うリエゾン精神看護の役割を提供する精神看護専門看護師」の育成に必要な教育課程を配置しています。