研究室一覧

医学部研究室一覧のイメージ
医学部 基礎医学

病理学ⅠPathology I

研究室概要

 病理診断は「機能の異常が形態に反映される」という理念に基づいているが、機能と形態・動態を繋ぐ分子機構は未だ明らかにされていない。本研究室では、疾患で見られる特異的な形態や動態に着目し、生体における細胞の振る舞いをライブイメージングによって明らかにし、新たな治療方法の基礎と作ることを目的としている。ここ数年は癌の浸潤・転移の各々の過程に分けて解析し、以下の3つに焦点を当てている。1)臨床検体を免疫染色よる、大腸癌の浸潤端細胞のGo-or-grow仮説の検証、2)大腸癌の主たる転移先である肝臓での癌細胞の生育におけるコレステロールの役割の解析、3)浸潤細胞の動態観察のための試験管内筋層培養の確立。

お問い合わせ
TEL: 076-218-8117 / FAX: 076-286-6926
e-mail: pathol1@kanazawa-med.ac.jp

所属者紹介

講座主任

清川 悦子

研究補助員

中山 麻実

研究補助員

谷口 久美子

研究補助員

水落 裕子

主な研究業績

Kin R*., Hoshi D*., (*Co-fast authors) Fujita H., Kosaka T., Takamura H., Kiyokawa E*.: Prognostic significance of p16, p21 and Ki67 expression at the invasive front of colorectal cancers. Pathol Int.: 73(2), 881-90, 2023

Kiyokawa E, Shoji H., Daikoku, T.: The suppression of DOCK family members by their specific inhibitors induces the cell fusion of human trophoblastic cells. Biochem Biophys Res Commun.: 529(4), 1173-1179, 2020

Aikawa A., Fujita H., Kosaka T., Minato H., Kiyokawa E.: The clinicopathological significance of heterogeneic Ezrin expression in PDCs of colorectal cancers. Can Sci.: 110(8), 2667-2675, 2019.

Hirata E*., Ichikawa T*.,(*Co-fast authors) Horike S., Kiyokawa E.: Active K-RAS induces the coherent rotation of epithelial cells: A model for collective cell invasion in vitro. Can Sci.: 109(12), 4045-4055, 2018.

Takeda H., Kiyokawa E.: Activation of Erk in ileal epithelial cells engaged in ischemic-injury repair. Sci Rep, 7(1):16469, 2017

主な外部研究資金

科学研究費補助金 2017-19年度 基盤C 研究代表者(清川)
 「大腸癌先進部の細胞塊の代謝とリンパ管浸潤」

科学研究費補助金 2016年度 挑戦的萌芽研究  研究代表者(清川)
 「マイクロキメリズムと癌化の検証」

新学術領域研究(研究領域提案型)  上皮管腔組織形成 公募研究代表者(清川)
 2014-15年度「脈管内腺構造の回転と浸潤・転移」
 2012-13年度「類器官培養における癌浸潤モデルの構築と蛍光イメージング」