研究室一覧

医学部研究室一覧のイメージ
医学部 臨床医学

再生医療学Regenerative Medicine

研究室概要

 再生医療センターにおけるGCTP(Good Gene, Cellular, and Tissue-based Products Manufacturing Practice)に従った細胞製造および品質管理を通じて、再生医療、移植医療、遺伝子治療、がん治療等の領域に関わる細胞医療の技術開発や臨床研究を行っている。単球より調製した優れた抗原提示能を有するHuman Platelet Lysate-Induced Antigen Presenting(HPL-APC)を開発し、ヒト樹状細胞等の抗原提示細胞の分化系譜の研究を実施している。また、免疫チェックポイント分子の制御および培養間葉系幹細胞を用いた再生医療技術の研究にも従事している。HPL-APCを用いて、がんゲノム診断により同定されたネオアンチゲン(新生抗原)を標的としたがんワクチン療法の安全性および有効性を明らかにする臨床試験を実施している。ネオアンチゲン対応T細胞受容体(TCR)配列の同定と、遺伝子改変TCR療法(TCR-T)の構築を目指し、台湾の高雄医学大学との国際標準レベルの個別医療技術における共同研究に貢献している。

お問い合わせ
TEL: 076-286-2211(内線8240) / FAX: 076-218-8364
e-mail: regenerative【@】kanazawa-med.ac.jp

所属者紹介

講座主任・教授

下平 滋隆

主な研究業績

  • Koya T, Niida Y, Togi M, Yoshida K, Sakamoto T, Ura H, Togi S, Kato T Jr, Yamada S, Sugiyama H, Koido S, Shimodaira S.The Detection of Immunity against WT1 and SMAD4P130L of EpCAM+ Cancer Cells in Malignant Pleural Effusion. Int J Mol Sci. 23(20):12177, 2022.
  • Date I, Koya T, Sakamoto T, Togi M, Kawaguchi H, Watanabe A, Kato T Jr, Shimodaira S. Interferon-α-Induced Dendritic Cells Generated with Human Platelet Lysate Exhibit Elevated Antigen Presenting Ability to Cytotoxic T Lymphocytes. Vaccines (Basel). 9(1):10, 2021.
  • Koya T, Date I, Kawaguchi H, Watanabe A, Sakamoto T, Togi M, Kato T Jr, Yoshida K, Kojima S, Yanagisawa R, Koido S, Sugiyama H, Shimodaira S. Dendritic Cells Pre-Pulsed with Wilms' Tumor 1 in Optimized Culture for Cancer Vaccination. Pharmaceutics. 12(4):305, 2020.
  • Shimodaira S, Yanagisawa R, Koya T, Hirabayashi K, Higuchi Y, Sakamoto S, Togi M, Kato T Jr, Kobayashi T, Koizumi T, Koido S, and Sugiyama H. In Vivo Administration of Recombinant Human Granulocyte Colony-Stimulating Factor Increases the Immune Effectiveness of Dendritic Cell-Based Cancer Vaccination. Vaccines (Basel). 7(3): 120, 2019.
  • Koya T, Yanagisawa R, Higuchi Y, Sano K, Shimodaira S. Interferon-ɑ-inducible dendritic cells matured with OK-432 exhibit TRAIL and Fas ligand pathway-mediated killer activity. Sci Rep. 7:42145. 2017.

主な外部研究資金

  • 2023-2025年度,科学研究費補助金 基盤研究(C): 末梢血単核球を用いた樹状細胞ワクチンのがん治療予測マーカーの同定と制御機構の解明,研究代表者: 硎 美紗
  • 2022-2024年度,科学研究費補助金 基盤研究(C): TIM-3結合ペプチドを用いたCD169マクロファージによる抗腫瘍免疫機構の解明,研究代表者: 小屋 照継
  • 2019年度-2021年度,科学研究費補助金 基盤研究(C)、がん性胸腹膜炎の病態解明を基盤としたネオ抗原特異的がん免疫療法の開発,研究代表者: 小屋 照継
  • 2020年度,第34回北國がん基金、北陸発再生医療等製品:ネオ抗原を標的としたIFN–樹状細胞を用いた個別化がんワクチン開発,研究代表者: 下平 滋隆
  • 2017年度-2021年度, 生理学的データ統合システムの構築による生体埋込型・装着型デバイス開発基盤の創出. 産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA), 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST): 領域統括 齋藤 直人(信州大学): 生体埋込型・装着型デバイス共創コンソーシアム, 研究開発課題5代表者: 下平 滋隆

リンク