研究室一覧

総合医学研究所研究室一覧のイメージ
総合医学研究所 生命科学研究領域

蛋白質制御研究分野Division of Protein Regulation Research

研究室概要

 細胞内タンパク質は、遺伝子レベルにおいてその発現が調節されるだけでなく、翻訳後修飾によっても制御されている。ユビキチンによる翻訳後修飾は、タンパク質分解経路のみならず、細胞内分子シグナルとして、細胞分裂、免疫、発生、遺伝子転写、DNA修復、癌など生体内機能のほぼ全ての経路に関与している。中でもN-end rule経路に注目し、ウイルス学、生化学、分子生物学的手法を中心に、タンパク質分子、培養細胞、日本脳炎ウイルス、ヒトパピローマウイルス、遺伝子改変マウスを使って、生理機能とその分子機構の研究を行っている。また、もう一つの重要な蛋白質分解系であるオートファジーが、N-end rule経路と密接な関係にあり、その分子経路の解明を進めている。

お問い合わせ

所属者紹介

准教授

田崎 隆史

主な研究業績

  • Tasaki T, Kim ST, Zakrzewska A, Lee BE, Kang MJ, Yoo YD, Cha-Molstad HJ, Hwang J, Soung NK, Sung KS, Kim SH, Nguyen MD, Sun M, Yi EC, Kim BY, Kwon YT. (2013) UBR box N-recognin-4 (UBR4), an N-recognin of the N-end rule pathway, and its role in yolk sac vascular development and autophagy. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 110, 3800-3805
  • Tasaki T, Sriram SM, Park KS, and Kwon YT. (2012) The N-end rule pathway. Annu. Rev. Biochem. 81:261-289
  • Tasaki T, Zakrzewska A, Dudgeon DD, Jiang Y, Lazo JS, and Kwon YT. (2009) The substrate recognition domains of the N-end rule pathway. J. Biol. Chem. 284, 1884-1895
  • Tasaki T, Sohr R, Xia Z, Hellweg R, Hortnagl H, Varshavsky A, and Kwon YT. (2007) Biochemical and genetic studies of UBR3, a ubiquitin ligase with a function in olfactory and other sensory systems. J. Biol. Chem. 282, 18510-18520
  • Tasaki T, Mulder LC, Iwamatsu A, Lee MJ, Davydov IV, Muesing M, Varshavsky A, and Kwon YT. (2005) A Family of Mammalian E3 Ubiquitin Ligases that contain the UBR box motif and recognize N-degrons. Mol.Cell. Biol. 25, 7120-7136

主な外部研究資金

  • 平成25~27年度 文部科学省研究費 基盤研究(C), 課題番号25430119
  • 平成24年度 北國がん基金助成金

リンク