研究室一覧

看護学部研究室一覧のイメージ
看護学部 看護学領域科目

成人看護学Adult Nursing

研究室概要

"成人看護は、青年期から向老期までと最も幅広い年齢層を対象とします。そのため、成長・発達を考慮し、身体・生理的、知的・認知的、心理・社会的な側面から対象を理解し、健康レベル・経過に応じた援助を行います。
 教育は、成人看護に必要な知識・技術・態度の修得をめざし、2学年には成人の特徴と健康障害・健康レベルがその人の生活に及ぼす影響が理解できるように講義を行います。3学年には、EBNに基づいた援助ができるようにシミュレーション教育を取り入れた演習と、病院で臨地実習を行います。
 スタッフは「成人看護学を学ぶ楽しさを学生と共有すること」と「臨床・社会に貢献できる活動をすること」を目指し、日々教育と研究に臨んでいます。"

お問い合わせ

所属者紹介

主な研究業績

  • 長棟瑞代,稲垣美智子,多崎恵子,堀口智美,浅田優也,北川麻衣:糖尿病をもつ患者の“わかっているけれど、できない”ことへの自己対処の様相,日本糖尿病教育・看護学会誌,2020;24(2):181~190.

主な外部研究資金

  • 2020~2023年度,科学研究費補助金 基盤研究(C),救急医療における延命治療の代理意思決定支援ツールの開発,研究代表者:清水玲子
  • 2020~2022年度,科学研究費補助金 基盤研究(C),国際QOL尺度に基づくがん免疫療法患者のQuality of life評価,研究代表者:北村 佳子
  • 2020~2023年度,科学研究費補助金 基盤研究(C),非造影CT画像における乳癌術後リンパ浮腫の予測ツールの開発,研究代表者:浅野きみ
  • 2022~2025年度,科学研究費補助金 若手研究,『2型糖尿病患者の空腹感の捉え方質問紙』を活用した食事療法支援プログラムの開発,研究代表者:長棟瑞代