研究室一覧

看護学部研究室一覧のイメージ
看護学部 看護学領域科目

公衆衛生看護学Public Health Nursing

研究室概要

 "公衆衛生看護学では、地域で生活しているあらゆる発達段階、あらゆる健康レベルの人々が主体的に健康を守り、生活の質を向上させることができるように、健康づくり対策、母子保健活動、成人・老人保健事業、健康危機管理など幅広く看護活動を展開している。
教育は、主に公衆衛生看護学を中心に個人・家族、集団、組織を対象にした健康支援活動について学ぶ。実習では市町や保健所で、保健師活動の実際を体験する。社会の変動に対応できる幅広い知識と、看護実践力の基礎を身に付けた看護専門職を目指している。
研究活動では、各スタッフの研究課題に基づき、地域で生活する人々の健康維持・増進、生活の質の向上を目的とした研究課題に取り組んでいる。"

お問い合わせ

所属者紹介

主な研究業績

  • Koji Tanaka, Satomi Ikeuchi, Keiko Teranishi, Masato Oe, Yuko Morikawa, Chizuko Konya (2020) Temperament and professional quality of life among Japanese nurses. Nursing Open.7(3):700-710.
    https://doi.org/10.1002/nop2.441
    (This study received support from a Kanazawa Medical University Grant for Collaborative Research (C2017‐5))

主な外部研究資金

  • 「療養場所別にみた、認知症の程度の進行に伴う概日リズムの変化」
    科学研究費 基盤研究(C)2019-2023年度 
    研究代表者:寺西敬子、分担研究者:塚本陽子