委員会・クラブ・サークル紹介
国際医療交流委員会
こんにちは!国際医療交流委員会です!
国医は活動内容は多岐に渡りますが、その名の通り、国際的なものが多いです。具体的には、他国からの留学生と英会話やディスカッションをしたり、タイの医学部生と交流を図り、相互訪問を行っています。その他にも、上級生が中心となって国試やCBT対策の勉強会を開くなど、学年間での交流も盛んです。先生方が学会や研究、勉強会に招待して下さることもあります。コロナ禍でここ数年はzoomを用いて海外の医大生と英会話をしたり、互いの国の文化や大学生活に関することを紹介しあう活動等、自粛期間で活動は限られていましたが、2022年度よりタイ研修等の課外活動も再開致しました。金沢医科大学からは4名の国医のメンバーがバンコクにあるMahidol大学医学部を訪れ、現地の講義を受けたり、大学病院の見学を行い、空いた時間にはタイの観光地を現地学生に案内してもらい視察しました。夏には、タイの学生が金沢を訪れるので、その際は国医が中心となってお出迎えをし、金沢を案内する予定です。
部員の多くは部活や他の委員会を掛け持ちしていますので、両立可能です。普段は別の部活や委員会活動に専念し、興味のある活動だけ参加してみる、という形でも大歓迎です。医療者として、これから英会話を取得するニーズは高まると思います。是非、「英会話をしてみたい」「先輩から大学生活に関するお話を聞きたい」「他国・他大学の友達が欲しい」「タイに興味がある!」という人は、お友達も誘って入ってみて下さい!
国際医療交流委員会 委員長