• ホーム
  • 研究活動
  • 精神看護学 長山豊准教授らの論文「Strengths Model-Based Nursing Interventions for Inpatients in Psychiatric Inpatient Settings Using a Seclusion Room: A Case Series Study」がMDPI nursing reportsに掲載されました

研究活動

顕微鏡の画像
2023/05/02 論文

精神看護学 長山豊准教授らの論文「Strengths Model-Based Nursing Interventions for Inpatients in Psychiatric Inpatient Settings Using a Seclusion Room: A Case Series Study」がMDPI nursing reportsに掲載されました

長期間隔離されている精神科入院患者に対してストレングスモデルを使用した看護介入の実践を記述し、保護室の看護におけるストレングスモデルを活用した行動制限最小化モデルを構築した。研究対象者は長期隔離されていた入院患者8人であった。ストレングスモデルに基づく看護介入は日本の精神科病院3施設の6つの精神療養病棟の看護師と協力して実施された。研究参加者8人の参加者のうち 4人は隔離時間が20~45%減少し、2人は約 23~34%増加した。平均して9.6%の隔離時間が減少し、開放観察時間は1日あたり1.4時間増加した。ストレングスモデルを活用した行動制限最小化モデルにおける特徴は、適度な刺激に配慮すること、入院患者の独自性に気づいて自己洞察を促進することであった。

詳細はこちら

研究活動トップへ