研究活動インフォメーション
スチューデントリサーチャー右田奈巳さんが、第41回分子病理学研究会にて、優秀発表賞を受賞しました。
総合医学研究所 堀江 哲寛 助教 /(公財)北國がん基金 第38回 北國がん基金 研究活動助成部門
再生医療学 小屋 照継 助教 /(公財)北國がん基金 第38回 北國がん基金 研究活動助成部門
共同利用センター 坂本 卓弥 助教 /(一財)北陸産業活性化センター 令和6年度新事業創出助成
臨床病理学教室 大学院生/短期研究員の 劉 堯 先生の症例報告「Fluid Overload-Associated Large B-Cell Lymphoma with Light Chain Restriction Type Plasma Cell Infiltration: A Case Report」がAmerican Journal of Case Report誌に受理掲載されました。
氷見市民病院 高齢医学科 東川 俊寛 准教授らの論文「Procalcitonin, brain natriuretic peptide and albumin as markers to predict prognosis in hospitalized older Japanese patients with a risk of infection」が Geriatrics and Gerontology Internationalに掲載されました。
臨床病理学 講師 尾山武先生の原著論文「VEGFA locus amplification potentially predicts a favorable prognosis in gastric adenocarcinoma.」がPathology - Research and Practiceに掲載されました。
総合医学研究所 共同利用センター 坂本 卓弥 助教らの論文「A novel cell source for therapy of knee osteoarthritis using atelocollagen microsphere-adhered adipose-derived stem cells: Impact of synovial fluid exposure on cell activity」がRegenerative Therapyに掲載されました。
臨床病理学 講師 / 病理診断科 副部長 塩谷晃広先生の原著論文「Periarterial or perivenous invasion is an independent indicator of lymph node metastasis in invasive breast carcinoma of no special type」がPathology - Research and Practiceに掲載されました。
肝胆膵内科学 齊藤隆学内講師らの論文「Molecular pathogenesis of metabolic dysfunction-associated steatotic liver disease, steatohepatitis, hepatic fibrosis and liver cirrhosis」がJournal of Cellular and Molecular Medicine に掲載されました。