概要
総合医学研究所 Medical Research Institute
総合医学研究所の各研究領域における独自の研究活動の昂揚と発展、さらに臨床と直結したプロジェクト研究・共同研究の強化・推進のための研究支援と活性化を図っています。
設置目的
総合医学研究所は、研究領域・センターを設け、それぞれが研究活動の充実を図るとともに、本学の各分野の研究者の研究能力が十分に発揮・展開できるようにいろいろの面で支援することを目的としています。研究支援体制のためのスタッフの育成や研究機器整備の充実に常に配慮し、特に臨床と直結した研究支援体制の確立に力を注いでいます。
研究活動は、教育、診療と並んで大学評価の重要な要素であり、その活性化にはスタッフの自覚と努力が必要であることはいうまでもありません。研究活動を通した教員と学生の接触が大学教育の根幹をなすであろうし、また、優れた医学研究成果に基盤をおいた先端医療の開発、普及が大学病院の使命でもあります。
本研究所は、医学・医療上の諸問題に積極的に対応することを第一の目的として平成元年に設立されました。特に臨床の現場でしばしば遭遇する諸問題を課題とするプロジェクト研究を柱として運営され、研究支援体制を充実するとともに、全学的な研究活動の啓発・活性化を図っています。研究所セミナーの定期的開催や、他大学および他研究機関から研究者を招聘しての学術講演の開催、研究所年報の発行など、積極的に研究情報の交換も併せて行っています。
研究所の構成は、「生命科学研究領域」、「先端医療研究領域」、「プロジェクト研究センター」並びに「共同利用センター」の4領域・センターから成ります。各「研究領域」は研究分野体制を採用し、研究における柔軟な取り組みが可能となっています。共同利用センターは放射線安全管理室、動物管理室、機器管理室、病理組織室、臨床研究支援室、バイオバンク室からなり、本学の共同利用研究施設・機器運用の中核をなしています。100を超える共同利用研究機器は機器管理運営委員会の下で、本研究所のスタッフを中心に管理運営されており、いつでも良好な状態で研究者が利用できるようになっています。
沿革
平成元年(1989年)
第101回理事会において、総合医学研究所設立が承認
総合医学研究所開設
初代所長に山崎安朗教授、副所長に能川浩二教授 就任
難治疾患研究部門教授に石川 勲、滝口智夫、高橋信夫を、臓器置換研究部門教授に津川龍三、がん研究部門教授に伊達孝保、木南義男、人類遺伝学研究部門教授に松本 勇、熱帯医学研究部門教授に佐藤喜一を任命
臓器置換研究部門教授に阿久津哲造を任命
副所長に小田島粛夫教授(新任)就任
平成2年(1990年)
第1回総合医学研究所春季セミナー実施(金沢市文化ホ-ル)
がん研究部門教授に髙島茂樹、蓮村 靖を任命
第1回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
「金沢医科大学総合医学研究所年報Vol.1(1989)」を発行配付
平成3年(1991年)
第2回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
副所長に木南義男教授(新任)就任
第2回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成4年(1992年)
難治疾患研究部門教授に内田健三、松井 忍を任命
第3回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
山崎安朗所長再任、副所長に小田島粛夫教授(再任)、木南義男教授(再任)就任
人類遺伝学研究部門教授に高橋弘昭を任命
第3回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成5年(1993年)
第4回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
第4回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成6年(1994年)
第5回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
第5回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成7年(1995年)
第6回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
第2代所長に森本眞平教授(新任)就任、副所長に木南義男教授(再任)、西川克三教授(新任)就任
基礎医科学研究部門教授に石川義麿、人類遺伝学研究部門生化教授に久原とみ子、難治疾患研究部門教授に菅井 進を任命
第6回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成8年(1996年)
第7回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
森本眞平所長再任、副所長に木南義男教授(再任)、西川克三教授(再任)就任
基礎医科学研究部門教授に藤川孝三郎を任命
第7回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成9年(1997年)
第8回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
森本眞平所長再任、副所長に木南義男教授(再任)、西川克三教授(再任)就任
第8回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成10年(1998年)
第9回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
第3代所長に木南義男教授就任(新任)、副所長に勝田省吾教授(新任)就任
第9回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成11年(1999年)
第10回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
金沢医科大学総合医学研究所10周年記念行事の開催(金沢市文化ホール)
第10回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
「金沢医科大学総合医学研究所開設10周年記念誌」の刊行
平成12年(2000年)
第11回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
第4代所長に今西 愿教授就任(新任)、副所長に勝田省吾教授(再任)就任
熱帯医学研究部門教授に竹上 勉を、がん研究部門教授に喜多一郎を任命
臓器置換研究部門教授に伊川廣道を任命
第11回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成13年(2001年)
第12回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
副所長に高橋敬治教授(新任)就任
第12回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成14年(2002年)
第13回春季セミナー実施(金沢市文化ホール)
第5代所長に西川克三教授(新任)、副所長に松井 忍教授(新任)、中川秀昭教授(新任)就任
ハイテク・リサーチ・センターが総合医学研究所の下部組織となる
第13回秋季セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
平成15年(2003年)
従来の7部門制から5部門制(細胞医学研究部門・先進医療研究部門・人類遺伝学研究部門・分子腫瘍学研究部門・共同研究部門)へ組織を改編
第14回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
第15回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成16年(2004年)
第14回研究セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
第6代所長に山本 達教授就任(新任)、副所長に松井 忍教授(再任)、中川秀昭教授(再任)就任
寄附研究部門「皮膚真菌学研究部門(ノバルティスファーマ)」を開設、部門責任者に石崎 宏客員教授を任命
寄附研究部門「タキサス研究部門(紅豆杉)」を開設、部門責任者に信川高寛教授を任命
第7代所長に松井 忍教授就任(新任)、副所長に中川秀昭教授(再任)就任
第16回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
特別研究部門「環境原性視覚病態研究部門」を開設、部門責任者に佐々木一之客員教授を任命
平成17年(2005年)
第15回研究セミナー実施(金沢医科大学C41講義室)
松井 忍所長再任、副所長に中川秀昭教授(再任)、竹上 勉教授(新任)就任
第17回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成18年(2006年)
第16回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
総合医学研究所、臨床研究棟から基礎研究棟へ移転
第18回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成19年(2007年)
第17回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
第19回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成20年(2008年)
環境原性視覚病態研究部門の代表者を変更、代表者に佐々木 洋教授を任命
第18回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
第8代所長に伊達孝保教授(新任)、副所長に竹上 勉教授(再任)、友杉直久教授(新任)就任
第20回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成21年(2009年)
第19回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
伊達孝保所長再任、副所長に竹上 勉教授(再任)、友杉直久教授(再任)就任
総合医学研究所開設20周年記念行事を実施
20周年記念講演会(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
第21回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
総合医学研究所「20周年記念誌」の発行
平成22年(2010年)
第20回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
第9代所長に竹上 勉教授(新任)、副所長に友杉直久教授(再任)就任
第22回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成23年(2011年)
第21回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
先進医療研究部門教授に竹内正義を任命
組織の改編
第23回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
平成24年(2012年)
第22回研究セミナー実施(金沢医科大学病院新館12階大会議室)
第24回市民公開セミナー実施(金沢市文化ホール)
総合医学研究所ホームページ開設
平成25年(2013年)
第23回研究セミナー実施(金沢医科大学基礎研究棟2階会議室)
第10代所長に中川秀昭教授(新任)、副所長に友杉直久教授(再任)就任
第25回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
平成26年(2014年)
第24回研究セミナー実施(金沢医科大学基礎研究棟2階会議室)
分子腫瘍研究分野教授に石垣靖人を任命
寄附研究部「先制分子食料科学研究部」を開設(研究代表者古家大祐教授)
第26回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
平成27年(2015年)
第25回研究セミナー実施(金沢医科大学基礎研究棟2階会議室)
第11代所長に西尾眞友教授(新任)、副所長に竹内正義教授(新任)就任
寄附研究部「天然変性蛋白質創薬科学研究部」を開設(研究代表者友杉直久嘱託教授)
第27回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
平成28年(2016年)
第26回研究セミナー実施(金沢医科大学基礎研究棟2階会議室)
細胞医学研究分野教授に岩脇隆夫を任命
第28回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
平成29年(2017年)
第27回研究セミナー実施(金沢医科大学基礎研究棟2階会議室)
西尾眞友所長再任、副所長に竹内正義教授(再任)就任
第29回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
平成30年(2018年)
遺伝子疾患研究分野教授に新井田 要を任命
第28回研究セミナー実施(金沢医科大学医学教育棟5階E51講義室)
遺伝子機能研究分野教授に長内和弘を任命
第30回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
総合医学研究所ホームページリニューアル
令和元年(2019年)
組織の改編
第29回研究セミナー実施(金沢医科大学医学教育棟4階E41講義室)
第12代所長に横山 仁教授(新任)、副所長に石垣靖人教授(新任)、新井田 要教授(新任)就任
寄附研究部「産婦人科微生物・がん免疫研究部」を開設(研究代表者笹川寿之教授)
共同利用センター 臨床研究支援室を設置
第31回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
総合医学研究所「30周年記念誌」の発行
令和2年(2020年)
第30回研究セミナー実施(誌上発表)
第32回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
令和3年(2021年)
第31回研究セミナー実施(金沢医科大学医学教育棟4階E41講義室)
横山 仁所長(再任)、副所長に石垣靖人教授(再任)、新井田 要教授(再任)就任
第33回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
令和4年(2022年)
第32回研究セミナー実施(金沢医科大学医学教育棟5階E51講義室)
第34回市民公開セミナー実施(北國新聞20階ホール)
組織(令和4年10月1日現在)
