入院生活
入院中の過ごし方
入院中の食事
- 食事は病院で用意いたします。飲食物の外部からの持ち込みは治療上支障がありますので主治医、または看護師にご相談ください。
- 入院中のお食事時間は、次のとおりです。
○朝食/7:30配膳 ○昼食/12:00配膳 ○夕食/18:00配膳
食事メニュー
- 食事は1食につき490円の負担で主食は米食(ご飯)となります。ご希望によりパン食に変更したり、夕食のおかず(主菜)を特別料金食(高価なおかず)に変更することができます。但し、その場合は通常料金に加え追加料金をご負担いただくことになりますのでご了承ください。
ご負担いただく食事料金
米食(通常料金)
1食につき | |
---|---|
朝 | 490円 |
昼 | 490円 |
夕 | 490円 |
パン食(通常料金+220追加)
1食につき(種類日替り) | |
---|---|
朝 | 710円 |
昼 | 710円 |
夕 | 710円 |
特別料金食(高価なおかず)(500円追加)
3日前までの予約制 | |
---|---|
夕 | 990円(米食) |
1,210円(パン食) |
特別料金食は3日前までの完全予約制です。入院前の申し込みはできませんのでご了承ください。なお、主治医の指定したエネルギー量によりパンの個数に違いがありますが、料金は一律となります。また、特別料理の申込後に患者さんの都合で取り消しされた場合、料金は戻りませんのでご了承ください。
入院中のすごしかた
- 入院療養中は治療に専念され、医師や看護師からの指示は必ずお守りください。
- 外泊・外出等は、すべて担当医師や看護師の許可を受けてください。
- 病室を離れる時は、必ず看護師に行き先を告げてください。院内での飲酒や無断外出、無断外泊は治療の妨げになり、退院をお願いする場合もありますので十分ご注意ください。
- 院内で洗濯される場合は、各階の洗濯機・乾燥機(有料)をご利用ください。
- 公衆電話は、病院1号棟4階・8~11階、病院3号棟3・4階に設置されています。(※国際電話は、病院中央棟1階正面玄関横に設置のものをご利用ください)
- 各病室のテレビ・冷蔵庫はプリペードカードでご利用ください。また、テレビ・DVDを使用される時は必ずイヤホンをご利用ください。
- 売店(病院中央棟1階、病院1号棟1階・地下1階)簡易郵便局(病院中央棟1階)理容室(病院1号棟地下1階)があります。
- 当院は敷地内・敷地外周辺とも全面禁煙です。ご協力をお願いします。
- 地震・火災などの非常事態が生じたときは、医師や看護師・職員の誘導にしたがってください。なお、入院時には、必ず非常口の位置をご確認ください。
- 病気や治療のことでわからない事がありましたら、医師や看護師に遠慮なくお尋ねください。
- 消灯は午後9時30分です。他の患者さんの迷惑とならないようご協力をお願いします。
- 入院中の携帯電話のご使用は病棟内の医療機器に影響を及ぼすことがありますので下記の使用許可区域以外はご遠慮ください。
携帯電話等使用禁止区域(電源オフ)
診察室、処置室、検査室、治療室、重症室、レントゲン・CT・MRI撮影室、集中治療センター、ハートセンター、新生児集中治療センター、救急医療センター、中央手術部、血液浄化センター、分娩室、リハビテーションセンター、内視鏡センター、その他医療機器のある場所等
※この区域は携帯電話使用禁止です。電源をお切りください。
その他
各種証明書の発行
- 各種診断書、証明書が必要な場合は、病院中央棟1階「文書受付」窓口へお申し出ください。
- なお、電話や郵送による証明書の依頼は、病院中央棟1階「文書受付」窓口へお問い合わせのうえ、送付をお願いします。
万一の災害時は
- 火災を発見したときは、大声で近くの方及び病院の職員に知らせてください。
- 緊急サイレンが鳴動しましたら災害発生です。院内非常放送に従い、慌てず職員の指示に従ってください。また、ご入院中には随時エレベーターホールに掲示された病院内避難経路図をご確認ください。
- 避難の際には次のことに注意してください。
- 病院職員の指示に従い、単独行動はとらないでください。
- お互いに助け合い、先を争うことなく落ち着いて行動してください。
- エレベーターは、停電等により途中で停止してしまう恐れがありますので利用しないでください。
その他
- 院内での各種の広報、宗教活動等は禁止となっておりますのでご注意ください。
- より良い病院づくりのため、退院時のアンケートや院内数か所にご意見箱を設置してあります。忌憚のないご意見をお願いいたします。
- 医師及び看護職員等への贈り物はお断りしておりますのでご協力をお願いします。