お知らせ
ボランティア募集案内
金沢医科大学病院では病院ボランティアを募集しています。ボランティア活動にあたっては特別な資格はいりません。時間や回数などはご希望に沿います。
ボランティア活動とは?
- 個人の自発的な自由意思に基づいて行われる活動
- 他の人とかかわりができ、新たな人間関係を作り出す活動
- 対価や見返りを求めない無償の活動
- 自分が出来ることを楽しみながら行う創造性豊かな活動
ボランティアの活動内容を紹介します
- 院内各施設への案内および誘導
- 車椅子や備品などの整理
- 車椅子やタクシーの乗り降りの介助
- 病院図書館の受付および図書の整理
- 患者さんの話し相手
- 本の代読、手紙の代筆
- 院内コンサートやイベントの手伝い など
※これらの活動のほか、皆様からのご要望にできるだけお応えします。
ボランティア活動の登録について
登録の条件
- 心身共に健康な方
- 患者さんのプライバシー等、活動上の守秘義務を守れる方
- 無報酬であることに同意できる方
- 週1回1時間以上で少なくとも半年以上続けられる方(学生など期間の相談可)
ただし、短期の特別なボランティアについては、別途ご相談します - 当院の運営方針に沿っていただける方
※ 年齢(性別)制限は特にありません。
ボランティア保険の加入
- ボランティアに参加される方にはボランティア保険への加入をお願いしています。
- 保険加入の費用は当院で負担します。
福利厚生
- ユニホーム(エプロン等)、名札は病院が貸与します。
- ユニホームの洗濯は病院が行います。
- 登録時の健康診断、職員の定期健康診断を受けることができます。
- 1年以上継続して活動していただいた方は、日帰りドック健康診断が受けられます。
※いずれの費用も病院が負担します。
- 原則として、院内の行事、講演会、研修会に参加することができます。
- ボランティア活動日に食堂を利用でき、病院が食事券を提供します。
- ボランティア活動日の病院患者駐車場料金は、病院が負担します。
- 原則として、活動時間100時間ごとに、病院長から感謝状等の贈呈を行います。
応募方法
- ボランティア活動申込書(登録用紙)に必要事項を記入し、病院管理課に提出していただきます。
- 簡単な面接と研修に参加していただきます。
- 登録前に健康診断を受けていただきます。
お問い合わせ・申し込み
病院管理課 ボランティア担当係
○電話/076-286-3511(内線35069)
○FAX/076-286-2372
○Eメールアドレス/kanrika@kanazawa-med.ac.jp