高齢医学科

[外来受付]内線:24255・24256

概要

高齢者は多くの疾患を同時に抱えていることが多く、症状も一人一人異なります。しかも身体の各機能は一般成人と比べて大きく異なっています。当科はこのよ うな高齢者の特徴に十分配慮しながら、患者さんを総合的に診療していく科です。特に物忘れ、高血圧、栄養障害、循環器疾患、脳障害、骨粗鬆症などについて は専門外来を設け、高齢者の生活の質の維持のために早期からこれらの疾患をコントロールしています。そして当科では、高齢者によく見られる疾患に幅広く対 応するため、それぞれ異なる専門分野を持ったスタッフが協力して診療にあたるばかりでなく、必要に応じて各疾患の専門科などとも連携して診療を進めていま す。また、これらの高齢者疾患の診療に加えて、地域医療の中で高齢者の重症疾患、急性疾患に対応し、また長期的な治療計画を提示していくことで地域の高齢 者医療のバックアップをはかっています。

特徴・特色

  • 高齢者の特徴に充分配慮し、家族とともに、患者さんを診ていく“やさしい”診療科です。
  • いくつかの疾患をもった一人の患者さんを、一つの科で、複数のスタッフが総合的に診療にあたるので効率的です。
  • 総合病院の特色を生かし、常に他の専門家と連携をとっているので安心です。
  • 地域の医療機関や介護施設とも連携し高齢者を総合的にサポートしています。
  • その他、診察の上、急性期の治療を必要としない患者さんには関連病院を紹介することもあります。

 

スタッフ

科長
大黒正志

教授
濵野忠則

教授
岩井邦充

医師名 役職名 専門分野 専門医・認定医等
大黒 正志 教授 老年病、循環器病、認知症

日本老年医学会指導医

日本老年医学会老年科専門医

日本内科学会指導医

日本内科学会認定内科医

日本サルコペニア・フレイル学会指導士

日本未病学会未病医学認定医

日本医師会健康スポーツ医

日本医師会認定産業医

濵野 忠則 特任教授  老年病、認知症、脳神経内科一般

日本内科学会総合内科専門医

日本神経学会神経内科専門医

日本脳卒中学会専門医

日本老年医学会老年病専門医

日本老年医学会指導医

日本頭痛学会専門医

日本認知症学会専門医

岩井 邦充 教授(併) 老年病、循環器病、高血圧

日本循環器学会循環器専門医

日本内科学会認定内科医

総合内科専門医

小野 太輔 准教授 老年病、睡眠障害、認知症

精神保健指定医

認定産業医

公認心理師

日本睡眠学会総合専門医

石神 慶一郎 助教 老年病、認知症  
吉田 充輝 医師 老年病、病理学  

外来担当医

大黒教授

(対診・予約外)

岩井教授

(初診・紹介)

小野准教授

(対診・予約外)

石神医師

(初診・紹介)

濵野教授

(初診・紹介)

石神医師

(対診・予約外)

岩井教授

(岩井教授の患者のみ)

石神医師

(初診・対診・紹介・予約外)

大黒教授

(初診・紹介)

濵野教授

(対診・予約外)

大黒教授

(初診・対診・紹介・予約外)

専門外来

専門外来診療日・時間
循環器外来 月・木
高血圧外来 月・水・木・金
認知症センター 月・火・水・木・金
動脈硬化外来 水・木・金
高齢者脳障害外来 火・水・金・土
骨粗鬆症外来 水・金
高齢者心疾患外来 月・木

金沢医科大学病院

〒920-0293 石川県河北郡内灘町大学1-1

TEL 076-286-3511

【診療受付時間】
平日 初診  8:30~12:00
  再診 13:00~16:00
土曜 初診  8:30~12:00
  再診  8:30~12:00
【休診日】
土曜日の午後・日曜・祝日
年末年始(12/29~1/3)
大学開学記念日(6/1)
旧盆(8/15)