キャリア支援センター
概要
キャリア支援センターは、金沢医科大学の建学の精神に基づき,変化する保健医療福祉の領域において看護職として質の高い能力を発揮し,広く社会に貢献できる人材を育成すること、看護職のキャリア形成支援と院内外の教育・研修活動を集約的に行うことを目的としています。看護職の研修一元化による職員教育の効率化、地域貢献における教育連携の展開、特に特定行為研修事業では、医師とのタスクシフティング/シェアリングも期待でき、本学病院はもとより、地域における医師の配置不足を補う上でも意義があります。
業務内容
看護教育部門 |
看護学部など大学との連携のもとで構築する人材育成ネットワークを活用し、氷見市民病院も含めた院内外の看護職のキャリアアップが図れるような研修等を企画運営します。
(事業内容)
① 新人看護師教育・研修
② ジェネラリスト・ナース(管理者教育を含む)教育・研修
③ 「看護部-看護学部」教育・研究交流
④ 地域の看護職の教育研修(がんイブニングセミナーやELNEC,石川県分野別実践看護師養成研修,人事交流研修など)
特定行為研修部門 |
高度な医療・研修機能を有する大学病院のフィールドを最大限活用し、院内はもとより、地域貢献として、地域の中核を担う人材を対象に、看護師の「特定行為研修」事業を展開します。
(事業内容)
2020年4月 術中麻酔管理コース開講
年次報告書
お問合せ/アクセス
お問合せ先
内線 6560 / キャリア支援センター特定行為研修部門