第23回日本医用マススペクトル学会年会 (23rd JSBMS)

9月26日(土):一般演題招待講演Vワークショップ


9月24日
演題
9月25日
演題
会 告
プログラム
へ戻る
ホーム
へ戻る
一般演題
9:00 座長: 後藤順一,丹羽利充


● GC/SIMによる抗精神病薬投与動物における脳内在性パーキンソニズム防御物質1-MeTIQ量の測定

五十嵐一雄1,杉山雄一1,糟谷史代 1,太田茂2

1神戸学院大・薬,2広島大・医・総合薬)

● 質量分析法による変異βグロビンβ43 Glu-Glnの同定

金子理奈1,松尾武清1,和田芳直 2

1大阪大・理・物理,2大阪府立母子保健総合医療センター)

● 腎不全病態におけるグルタチオン付加ヘモグロビン

内藤知佳1,筑紫さおり1,高山文夫 1,青山功1,梶田光春2

宮崎高志1,丹羽利充1

1名古屋大・大幸医療センター・予防医療, 2名古屋大・医・小児)

● Early Detection of Extrahepatic Biliary Atresia by Tandem Mass Spectrometry

Imran Mushtaq1, Michael Morris2, Peter Clayton1, Andrew Johnson1,Stuart Logan1

1Institute of Child Health, 2Micromass UK LTD)
トップへ戻る

招待講演 V
9:50 座長: 清水 章(大阪医科大学病態検査学教授)

● Mass Spectrometry of Opioid Peptides, Proteins, and Enzymes

Prof. Dominic M. Desiderio
(Neurology and Biochemistry, Charles B. Stout Neuroscience Mass Spectrometry Laboratory, University of Tennessee)」

トップへ戻る
ワークショップ
10:50 最新技術情報

司会: 代島茂樹博士(横河アナリティカルシステムズ(株))
    生澤英典博士(サーモクエスト(株))

1. 卓上型LCMS-QP8000を用いた最新のアプリケーション
久保はるみ,村田英明,河野慎一,八巻聡,林守正
((株)島津製作所・分析機器事業・LC)

2. 卓上型高分解能LC/MS“JMS-LC mate”を用いたグルクロン酸抱合型胆汁酸の分析
高橋豊1,森田徹一郎1,樋口哲夫1,後藤順一2
1日本電子(株)分析機器技術・応用研究センター,2東北大・薬)

3. LC-ICP-MSによるジメチルアルソン酸投与ラットの尿中ヒ素化合物の形態別分析
井上嘉則1,伊達由紀子1,酒井徹志1,清水尚登1,吉田香2,陳華2, 黒田孝一2,圓藤吟史2
1横河アナリティカルシステムズ(株),2大阪市大・医・環境衛生)

4. 新型LC/MS/MS質量分析装置PE-SCIEX API2000, API3000の紹介
神田孝重
(宝酒造(株)バイオ営業部)

5. イオントラップ型LC/MSn質量分析計LCQによる微量蛋白質の迅速分析
清波麗子1,窪田雅之1,前田陽子1,生澤英典1,Adrian Land2
1サーモクエスト(株),2Finnigan)

6. Z-SprayTM型大気圧イオン化法インターフェースを搭載したLC/MSシステムPlatform LCZの紹介
磯辺法廣,米久保淳,金井みち子
(日本ウォーターズ(株))

7. The Application of Automated Exact Mass Measurement with the Micromass LCT ESI-TOF for Combinatorial Chemistry
M. Morris1, D.Daley2, J. Hoyes1, S. Jarvis1, J. Letcher1, D. Little1, R. Scammell2
(1 Micromass UK LTD., 2Rhone Poulenc Rorer)
(ジャスコインターナショナル(株))
12:30 閉会の挨拶