21_template 21_template 21_template 21_template 21_template 21_template 21_template
21_template 21_template 21_template
21_template このサイトが完全に表示できない場合は最新のFLASH PLAYERをダウンロードしてください。
21_template
 
 
下記のようなご質問があれば,元雄医師の外来日にご来院下さい.なお,学会出張などで不在・休診の場合がありますので,事前にセンター受付(076-218-8319)までお電話でご確認下さい.
 

先日がんと診断され治療を受けたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

まず診断して頂いた病院の担当医から紹介状を当センター宛てに書いて頂きます、その紹介状をもとに当センターで診察・検査を行い、最も適切と考えられる当院診療科と協力して治療にあたります。
 
がんの検査を受けたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
がんの検査は一般に各臓器別の診療科で行いますが、どの科に行ってよいかわからない場合には当センターを受診して下さい。診察後に今後の検査計画を立てます。
 
体重減少があり、がんが心配なのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
まず当センターを受診して下さい。診察後に今後の方針についてご説明致します。
 
 
 
生活習慣病外来ではどのような症状の患者を対象にしているのですか?
健康診断・人間ドックの再検査、メタボリック症候群・糖尿病・高血圧・高脂血症・高コレステロール血症などの心配がある方の予防のための相談と治療、禁煙外来があります。
 
In bodyとはどのような装置ですか?
体重計のように上に乗って90秒待つだけで、内臓脂肪断面積や骨格筋・脂肪、筋肉バランスなど見かけだけではわからない体の中身について調べます。
 
診察までの待ち時間は長いのですか?
予約をしていただければスムーズに診察ができます。医科大病院の患者IDをお持ちの方は、事前予約ができます。また、当外来は外来内に採血、検尿場所を設けているので、スムーズに検査ができます。
※朝8時代の検査は新館で行っております。
 
予約しないと診察してもらえないのですか?
予約をしていなくても診察できます。また、他の病院の紹介状などはなくても結構です。医科大病院の患者IDをお持ちの方は、事前予約ができます。
 
受付の場所を教えてほしいのですが?
診療案内ページをご覧ください。
予約をしていない方は本館の中央受付で受付をしてから、集学的医療部の受付にお越しください。予約をしてある方は1階の再来受付機で受付をすませてから集学的医療部の受付にお越しください。
 
・禁煙外来

禁煙指導とはどんなものですか?

タバコがやめられないのは、ニコチン依存症というれっきとした病気です。やめる自信がない人、方法がわからない人には依存症を自覚して理解して頂き、わたしたちがサポートします。
 

たばこの本数を減らすだけではだめですか?

喫煙はニコチン依存症という脳内報酬系の立派な病気ですので、禁煙するのは難しいと思います。ある日を境にすっぱりとやめなくてはいけません。
 

ニコチン代替療法ではニコチンを身体に入れているのに、どうしてニコチン依存が消えるのでしょうか?

喫煙では、大量のニコチンが急激に体内に入ることでニコチン依存が継続されますが、代替療法では徐々にニコチンが体内に入って、一定の血中濃度に保たれるため、ニコチン代替療法剤を使ってタバコを吸わないでいれば、ニコチン依存状態から回復します
 

禁煙によってもたらされる効果とはどんなものですか?

禁煙によって咳や痰がなくなった、匂いがわかるようになったといった体に起こる変化や、友達や家族から見なおされるなど様々な楽しみを禁煙はもたらしてくれます。ぜひ挑戦してみて下さい。
 

“禁煙すると太る”というのは本当ですか?

禁煙すると体重が増える人がいますが、禁煙をしたすべての人に体重増加がみられるわけではありません。体重が増える人でも普通3kgぐらいです。理由はいろいろありますが、胃腸の調子が良くなって食欲が増すのもそのひとつです。しかし、たとえ体重が増加しても太ったと考えるのではなく、健康が戻ってタバコを吸わない本来の体重に戻ったと考えるのがよいでしょう。当禁煙外来では肥満に対しての運動相談、食事相談も行っています。
 

“禁煙すると1年で肺がキレイになる”というのは本当ですか?

喫煙によって汚れてしまった肺は、残念ながら元には戻りません。でも肺がんなどのリスクは下がってきます。
 
 
 

大学病院内のどの科に行って良いかわからないのですが・・・

総合診療センター内、女性総合外来に来ていただければ、診察した後、適切な各種診療科、専門外来へ紹介いたします。困っていることがございましたら、ご相談ください。
 

思春期なので婦人科への受診は抵抗があるのですが・・・

症状によっては、漢方薬などで治療ができたり、生活習慣を改善することで良くなる場合もあります。まず、ぜひご相談ください。
 

乳房検査をしたいと思うのですが、男性医師では抵抗があります・・・

乳腺検査は病院内女性医師への紹介、女性技師によるマンモグラフィーの撮影、乳房エコー等の検査もできます。(注・検査日や時間は限られることがあります)
 

ピルの処方をしてほしいのですが・・・

当女性総合外来は、女性の生活のクオリティーが向上するというメリットが確認できる場合は、ピルの処方もしております。ぜひご相談ください。
 

生理痛がひどかったり、お肌の調子が良くなかったりするのですが、病院へかかってもいいのでしょうか?

食事改善、サプリメント、漢方薬の使用やアロマセラピー、運動療法、禁煙治療などを組み合わせて治療することで改善する場合があります。当女性総合外来&生活習慣病外来ではこれらのすべてについて治療・処方・アドバイスさせていただきます。
 

自分に合った漢方薬の相談をしたいのですが、どこへ行けばよいのでしょうか?

当女性総合外来は、漢方薬の処方をしております。また、漢方専門外来への紹介もいたします。ぜひご相談ください。
 
 
 

   漢方外来に関するご質問は、こちらをご覧ください。

 
 
 

   準備中です

 
 
 
遺伝について心配があり、遺伝カウンセリングを受けられるところをインタ−ネットで探していて、こちらをみつけたのですが、相談する時はどうしたらいいのですか?
遺伝カウンセリングは完全予約制の自主診療です。毎週月曜、第1・2・3水曜日、の午後1時から午後5時まで行っています。費用は1回、3000円+消費税です。
遺伝カウンセリングを希望される方は、遺伝子医療センタ−(076-218-8308)へ電話で予約して下さい。
電話が通じない場合は、集学的医療部の受付(076-218-8319)までお電話下さい。連絡先を教えて頂けましたら、遺伝子医療センタ−のスタッフから折り返しご連絡し、相談内容をお聞きします。また電話やメ−ルでのご相談には応じられませんので、ご了承下さい。
 
ダウン症の早期療育について「赤ちゃん体操」があると本に載っていました。インタ−ネットでそちらでも赤ちゃん体操をやっているとのことですが、石川県在住でなくても参加できますか?
遺伝子医療センタ−では、赤ちゃん体操の個別指導・療育相談などを行っています(担当:保健師)予約制で、費用は1回500円+消費税です。また個別ではなく、集団で行う「赤ちゃん体操教室」(なないろビーンズ)もご紹介しています。
最初は4組の家族の方々と一緒に始めて、現在は約80組の家族の方々が参加されています。年齢制限や居住制限はなく、1回100円のお茶代で、どなたでもご参加頂けます。体操教室では、1.赤ちゃん体操の実際と指導、2.ダウン症の健康管理などに関する学習会、個別相談や療育相談、4.家族同士の交流の場としてのテイ−タイムの時間などもあります。月に1回ですが、ぜひご参加下さい。
「赤ちゃん体操教室(なないろビ−ンズ)」の今年度の日程や学習会の内容については、ホ−ムペ−ジをご覧下さい。 http://www.nanairo-beans.com/
 
 

 

 

集学的医療部著作権
集学的医療部著作権