学部・大学院・研究所 大学院医学研究科

研究をしている女性

教育・研究指導

共通科目 研究倫理(1単位:随時受講)

科目責任者 加藤 伸郎 教授
講義者(実務経験) 加藤 伸郎 教授(医師)
e-mail:[at]を@に置き換える:kato[at]kanazawa-med.ac.jp
開講期 通年(履修登録年度の授業期間)
オリエンテーション場所 基礎研究棟低層部分3階 生理学Ⅰセミナー室
科目番号 504040

学習目標

1.一般教育目標(GIO)

倫理観を持った研究者に成長する。

2.行動目標(SBO)

研究不正の諸側面について理解し,研究不正のもたらす結果を憂慮し,どうすれば自らや同僚の研究不正を防止できるかを考察し実践することができる。

3.行動目標と学位授与方針(DP)との関係

DP1・2・3・4 学位授与方針はこちら

評価方法等

APRIN(旧CITI)の研究倫理教育e-learning(eAPRIN: WEBベース自習プログラム)を使用する。 
大学院在籍の有無にかかわらず,本学は本学研究者にKMU研究者基本コース(6単元)の自習を課しているので,本コースと独立して必ず早期に履修すべきであり,本コースには含まれない。一方,APRINの定める医学研究者標準コースの必須単元は15あり,加えて多くのオプションコースも用意されている。本コースでは,KMU研究者基本コース(6単元: 責任ある研究行為について,研究における不正行為,データの扱い,オーサーシップ,盗用,公的研究資金の取扱い)に含まれない単元から自由に8単元を選択し,各自のペースで各自のパソコンにて各単元の合格に達するまで自習する。合格の証拠(スクリーンショットなど)を年度終盤までに加藤へ提示し,履修印を受ける。

評価配分:確認テストの評点100%

成績評価基準:こちら

教科書

教科書は特に定めないが,APRIN内で関連単元を検索すること。

準備学習(30分/1回の講義あたり)

APRINで検索し概要を理解しておくこと。

課題に対するフィードバック

学習プログラムを通じて、フィードバッグされるシステムとなっている。

授業時間割・講義内容

詳細はオリエンテーションで説明する。必ずオリエンテーションに出席すること。

講義日 講義時間 講義内容(いずれか1回出席)

1

2024年5月7日(火) 18:00〜19:30 オリエンテーション:リクエストがなくとも必ず実施する

2

2024年5月14日(火)   オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

3

2024年5月28日(火)   オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

4

2024年6月4日(火)   オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

5

2024年6月11日(火)

  オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

6

2024年6月18日(火)   オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

7

2024年6月25日(火)

  オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

8

2024年6月28日(金)   オリエンテーション:事前リクエストにより6月末日まで随時実施可能

履修上の注意

  • e-learningアカウントは,大学院課を通じ取得する。不明点は研究推進課へ。
  • 質問の受付は,メール( kato[at]kanazawa-med.ac.jp  [at]→@)にて 随時受け付ける。

  • 特別な配慮を必要とする場合は,事前に担当教員に相談すること。

  • 1,2,3年次のいずれかの年次において履修すること。
  • 履修科目届にて履修希望を届け出し,履修を終え次第,合格の証拠(スクリーンショットなど)と共に,共通科目履修報告書を持参し,担当教員の履修印を受ける。報告することにより,修了要件の単位として認定される。
  • 履修報告の際は、「授業方法改善のためのアンケート」を提出すること。