MRについて

金沢医科大学病院 中央放射線部 > 部門紹介 > MRについて

MRについて

MR(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴イメージング)検査の概要

MRは磁石と電波を利用して体の断面の画像を得る検査です。大きな磁石の中で体内の水素原子に電波を当てて跳ね返ってくる信号を画像にします。体のあらゆる角度の断面が得られ、造影剤を使用しないで血管を写し出すことも可能です。また、断面だけではなく脳神経の走行や脳血流、腫瘍の代謝、心臓の動きなどいろいろな情報が得られます。放射線を使用していないので被曝はありませんが、非常に強い磁石を使用している為に、特に金属類に注意を払う必要があります。当院には磁石の強さが3テスラ(30000ガウス)と1.5テスラ(15000ガウス)の装置があり、部位や目的に応じて使い分けております。当院ではMRI専門技術者認定の資格を有し専門知識を持った技師が検査を行なっております。

当院使用機器

シーメンス社製

MAGNETOM Trio

(3テスラ)

シーメンス社製

MAGNETOM Avanto

(1.5テスラ)

キャノン社製

タイタン

(1.5テスラ)