耳鼻咽喉科
[外来受付]内線:27250
概要
当科の特徴として診断用内視鏡システムが大変充実しております。鼓膜・上咽頭・耳管・下咽頭・声帯・声門下も即時に確認でき、また患者さんにも自分の目で見てもらって自ら参加してもらう医療を行っております。聴覚、平衡覚、嗅覚、味覚など感覚器の異常、鼻副鼻腔、口腔、咽喉頭など上気道と耳のあらゆる疾患の診断と治療を行っています。特に嗅覚障害に対しては、その原因により、内視鏡下鼻副鼻腔手術、生物学的製剤、漢方薬などの投与、嗅覚刺激療法(嗅覚トレーニング)などを用いた総合的な治療を行い、高い改善率を得ています。高齢者や小児の内耳性難聴には適切な補聴器装用の指導で対応するほか、慢性中耳炎による難聴では手術により治療を行っております。さらに通常の治療が難しい睡眠時無呼吸症に舌下神経電気刺激療法を行なっております。またスポーツ外傷による鼻の変形に対する外科的治療も形成外科と共同で行なっております。 発声・発音・スピーチ・咀嚼・嚥下などの機能回復にも力を注いでいます。当科が扱う領域は人のQOLに深く関わる領域でありますので、疾患そのものの治癒のみならず、患者さんのQOLを高め、患者さんが高い満足度を得られることを目標としています。
一般外来と、幅広いサブスペシャリテイーに対してそれぞれのスペシャリストが入院、手術までを担当する専門外来に分かれております。日本専門医機構認定の耳鼻咽喉科専門医が初診医を担当しております。受診日の担当初診医の専門分野以外の疾患では初期治療や検査予約の他、ご希望を伺った上で改めて専門外来の予約も取らせていただいております。専門外来への直接の受診をご希望される場合は、専門外来担当医宛の紹介状が必要となります。
特徴・特色
- 慢性鼻副鼻腔炎の安全かつ卓越した内視鏡下手術
- 国内で数少ない嗅覚・味覚外来における先端的医療
- アレルギー性鼻炎に対する免疫療法・手術など幅広い治療
- 難聴外来における補聴器適合検査
- 睡眠時無呼吸症に関する他科共同の診断と治療
- 県内唯一のめまい専門外来
- スポーツ外傷性鼻中隔弯曲の形成外科共同手術
- 乳幼児難聴、音声言語、嚥下障害のリハビリテーション
スタッフ
科長
志賀 英明
| 医師名 | 役職名 | 専門分野 | 専門医・認定医等 |
|---|---|---|---|
| 三輪 高喜 | 名誉教授 | 嗅覚障害、鼻アレルギー、鼻副鼻腔炎 | 日本アレルギー学会専門医・指導医 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門研修指導医 日本気管食道科学会気管食道科専門医(咽喉系) 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会補聴器相談医 日本鼻科学会鼻科手術暫定指導医 身体障害診断医 |
| 志賀 英明 | 教授 | 鼻科手術、嗅覚障害、スポーツ障害 | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門研修指導医 日本パラスポーツ協会パラスポーツ医 日本スポーツ協会公認スポーツドクター 日本鼻科学会鼻科手術暫定指導医 補聴器適合判定医師研修修了 身体障害診断医 |
| 坪田 雅仁 | 准教授 | めまい | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門研修指導医 日本めまい平衡医学会認定めまい相談医 身体障害診断医 |
| 八尾 亨 | 講師 | 耳科手術、鼻科手術 | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門研修指導医 日本鼻科学会鼻科手術暫定指導医 騒音性難聴担当医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会補聴器相談医 補聴器適合判定医師研修修了 身体障害診断医 |
| 酒井 あや | 講師 | 睡眠時無呼吸症、扁桃疾患 | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会専門研修指導医 日本睡眠学会認定医、指導医 身体障害診断医 補聴器適合判定医師研修修了 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会補聴器相談医 |
| 大浦 一子 | 助教 | 耳鼻咽喉科一般 | |
| 木下 裕子 | 学内講師 |
小児難聴 | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 身体障害診断医騒音性難聴担当医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会補聴器相談医 |
| 中村 有加里 | 助教 | 鼻アレルギー、鼻科手術 | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 身体障害診断医 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会補聴器相談医 |
| 石倉 友子 | 助教 | 嗅覚障害、味覚障害 | 日本専門医機構耳鼻咽喉科専門医 |
| 佐伯 静華 | 助教 |
難聴、耳科手術 | |
| 加納 恒 | 助教 |
耳鼻咽喉科一般 | |
| 湊 梨穂 | 助教 |
耳鼻咽喉科一般 |
外来担当医
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|
|
三輪教授 石倉医師 中村医師 (午前) 交代制(再診) (午後) 佐伯医師 (午後) (手術日) |
志賀教授 酒井講師 木下医師 中村医師 (午前) 佐伯医師 (午後) |
坪田准教授 (第2・4午前) 加納医師 外来担当医 (手術日) |
三輪教授 (午前) 酒井講師 中村医師 (午前) 木下医師 (午後) |
志賀教授 (午前) 木下医師 (午前) 石倉医師 (午後) 佐伯医師 (午前) 交代制(再診) (午後) (手術日) |
外来担当医 |
専門外来
| 専門外来 | 診療日・時間 |
|---|---|
| 嗅覚 | 月、火、木(午前)、金 |
| 味覚 | 月、火、木(午前)、金 |
| 鼻アレルギー | 月(午前)、火、木(午前) |
| 高齢者の難聴 | 水(午後)、金(午後)、完全予約制 |
| こども難聴 | 火、木(午後) |
| 睡眠ぐっすり | 火、木 |
| めまい | 水(第2・4)・午前 |
| スポーツ鼻外傷 | 金(午前) |
| 音声・言語 | 予約再診のみ |






