眼科
[外来受付]内線:27251
概要
当科では教授2名、医師16名が毎日の外来診断、入院診療を行っております。初診、再診ともに毎日受付しております。再来および特殊外来はすべて予約制です。白内障は小児の白内障、併発白内障、難治性白内障を含め年間1千件以上の手術を行っております。白内障の診断には最新の診断機器を用い「見え方の質」を客観的に評価したうえで、個々の患者さんに最も適した眼内レンズを選択し、最良の視機能獲得を目指した治療を行っております。また、最近は糖尿病網膜症、網膜剥離、黄斑疾患などの網膜硝子体疾患の手術や緑内障に対するレーザー手術、観血的手術も増加しております。さらに、高齢者で増加している眼瞼下垂や結膜弛緩症、鼻涙管閉塞症、小児の斜視に対する手術も専門医が多数手がけており良好な成績を収めております。近年、眼科検査を担当する視能訓練士を16名に増員し、検査のための待ち時間は従来よりかなり短縮できるようになりました。さらに質の高い眼 科医療を提供できるようスタッフ一同これまで以上に努力いたす所存でおりますので、どうぞよろしくお願い致します。
特徴・特色
白内障、ぶどう膜炎、角膜(ドライアイ、シェーグレン症候群、アレルギー、感染症)、斜視・弱視、網膜硝子体疾患(糖尿病網膜症、網膜剥離、黄斑疾患など)、緑内障、眼瞼疾患(眼瞼下垂、内反症、外反症など)、鼻涙管閉塞症など、各分野の専門医が外来を担当しております。救急疾患でない場合は専門外来宛 にご紹介ください。
スタッフ

科長
佐々木洋

教授
久保江理
医師名 | 役職名 | 専門分野 | 専門医・認定医等 |
---|---|---|---|
佐々木 洋 | 教授 | 白内障、ぶどう膜炎、網膜硝子体疾患 | 日本眼科学会専門医 日本眼科学会指導医 |
久保 江理 | 教授 | 白内障、緑内障、網膜硝子体 | 日本眼科学会指導医 日本眼科学会専門医 |
水戸 毅 | 准教授 |
網膜硝子体、黄斑疾患、白内障 | 日本眼科学会指導医 日本眼科学会専門医 |
柴田 哲平 | 講師 | 白内障、網膜硝子体 | 日本眼科学会専門医 |
石田 秀俊 | 講師 |
眼科一般、黄斑疾患 | 日本眼科学会専門医 |
宮下 久範 | 医師 | 眼科一般、鼻涙管疾患 | 日本眼科学会専門医 |
佐々木 允 | 医師 | 眼科一般、白内障、緑内障 | 日本眼科学会専門医 |
神山 幸浩 | 医師 | 眼科一般、感染症 | |
桶本 孟 | 医師 | 眼科一般、白内障 | 日本眼科学会専門医 |
武田 峻 | 医師 | 眼科一般、斜視・弱視 | |
生駒 透 | 医師 | 眼科一般、斜視・弱視 | 日本眼科学会専門医 |
佐々木 優 | 医師 | 眼科一般、眼形成 | |
鶴岡 はるか | 医師 | 眼科一般 | |
大村 さやか | 医師 | 眼科一般 | |
知念 幹 | 医師 | 眼科一般 | |
高橋 信夫 | 名誉教授 |
眼科一般 | 日本眼科学会専門医 |
藤田 信之 | 医師 | 白内障、ぶどう膜炎、網膜硝子体、ロービジョン | 日本眼科学会専門医 |
北川 和子 | 非常勤医師 | 外眼部感染症、コンタクトレンズ、ドライアイ、アレルギー、角膜疾患 | 日本眼科学会専門医 日本眼科学会指導医 日本眼感染症学会インフェクションコントロールドクター(ICD) |
萩原 健太 | 非常勤医師 | 感染症、角膜疾患 | 日本眼科学会専門医 |
有本 淳 | 非常勤医師 | 加齢黄斑変性症 | |
柴田 伸亮 | 非常勤医師 | 斜視・弱視、網膜、硝子体、白内障 | 日本眼科学会専門医 |
柴田 奈央子 | 非常勤医師 | 眼形成、コンタクトレンズ、ドライアイ、白内障 | 日本眼科学会専門医 |
佐々木 次壽 | 非常勤医師 | 鼻涙管疾患 | |
川﨑 茜 | 非常勤医師 | 眼形成、白内障 | 日本眼科学会専門医 |
外来担当医
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
佐々木洋教授 水戸准教授 柴田哲講師 (午後) 佐々木允医 (紹介) 桶本医師 生駒医師 (午後) (ぶどう膜・白内障・網膜硝子体・斜視弱視) |
久保教授 (紹介) 北川教授 水戸准教授 (午後) 石田講師 (午後) 宮下医師 (紹介) 佐々木允医師 (午前) 武田医師 (午後) 有本医師 (午後) (第2・4) 生駒医師 (午後) (ドライアイ・角膜・網膜硝子体) (手術日) |
久保教授 柴田哲講師 (紹介) 石田講師 (午後) 宮下医師 神山医師 佐々木優医師 (午後) 知念医師 (午前) 鶴岡医師 大村医師 (網膜硝子体・鼻涙管・緑内障)
|
水戸准教授 石田講師 (紹介) 佐々木允医師 神山医師 桶本医師 (午後) 藤田医師 (午後・月2回) 柴田伸医師 (午後・月1回)(第3) 柴田奈医師 (午後・月1回)(第4) 知念医師 鶴岡医師 大村医師 (網膜硝子体・未熟児網膜症・鼻涙管・黄斑外来) (手術日) |
佐々木洋教授 (午前) 宮下医師 (紹介) 桶本医師 (紹介) 神山医師 武田医師 生駒医師 (白内障・ぶどう膜・鼻涙管) (手術日)
|
外来担当医 |
専門外来
専門外来 | 診療日・時間 |
---|---|
ぶどう膜外来 | 月 |
斜視・弱視外来 |
金 |
網膜硝子体外来 |
月・火・水・木(午前) |
眼鏡外来 |
木(午後)・金(午後)・土(午前) |
鼻涙管疾患外来 | 金 |
加齢黄斑変性症外来 |
火(午後)・水(午後)・木(午前) |
緑内障 | 火(午前)・水(午前) |